米の粉
うるち米やもち米を様々な形式で粉砕して粉状にしています。
グルテンフリーでヘルシー、小麦アレルギーの方も安心して召し上がれるお米の粉です。
![]() 御所車印 米の粉お団子や上用まんじゅうなど作れる万能の米の粉です。和菓子作りはもちろん、工夫次第でパンやケーキ、うどんなども作れます。 |
![]() 和もち粉上質な国産もち米を製粉したおもちの粉です。 |
![]() 道明寺粉もち米を水にひたし、蒸してから乾燥させたものです。桜餅、道明寺羊羹、おはぎ、料理等にもご利用下さい。 |
![]() 白玉粉もち米を水洗いして石うすで水びきし、水に晒して沈殿したものを乾燥させたのが白玉粉です。 |
![]() 上煎味甚粉もち米を水に浸して蒸して餅状にし、平たく延ばして焼いたものを粉砕したものです。 |
![]() (上)寒梅粉味甚粉と似た行程で作られますが、味甚粉よりも更に粒子の小さいものを寒梅粉と呼びます。 |
![]() 御氷餅つきたてのお餅を水に漬けた後、寒風に晒して凍らせ、そのまま乾燥させてできたものが氷餅です。 |
和菓子職人が求める「京きな粉」は、ちょっと贅沢なおやつに使う一品です。和菓子職人のこだわりに応じた原料を厳選しており、品質を第一と考えております。その他、当ネットショップでは、蓮根から抽出したでん粉「蓮粉(はすこ)」を取り扱い、販売エリアを広くしているネットショップです。
ヤマグチでは、和菓子分野の希少な材料素材、皆様のお店のオリジナル性をアップできる食品素材を取り扱っております。